子どものマウスピース矯正「プレオルソ(Preortho)」

    大府市(愛知県)の歯医者、斎藤歯科医院のプレオルソ

    「子どもの歯並びが気になるけれど、矯正はまだ早い?」
    「いつも口が開いている」
    「舌のクセや発音が心配」

    こうしたお悩みをお持ちの保護者の方へ、当院ではプレオルソ(Preortho)による小児マウスピース矯正をご提案しています。

     

    プレオルソとは?

    大府市(愛知県)の歯医者、斎藤歯科医院のプレオルソ

    プレオルソ(Preorthodontic Trainer)は、矯正専門医が開発した、子ども専用の「機能的マウスピース型矯正装置」です。
    柔らかく弾力のある素材でできており、取り外しが可能なため、ワイヤー矯正のような強い痛みや見た目の負担が少ないのが特徴です。
    「歯並びを整える」だけでなく、「お口の筋肉バランスや機能」を整えることに主眼を置いた治療法で、永久歯が生えそろう前の段階で行うことで、より自然で無理のない歯並び・噛み合わせを目指せます。

    プレオルソの使用方法
    プレオルソの使用時間は、日中1時間の装着+就寝中の装着のみ。
    学校や習いごとへの影響はほとんどなく、無理なく日常生活に取り入れることができます。

     

    こんなお子さまにおすすめです

    大府市(愛知県)の歯医者、斎藤歯科医院のプレオルソ

    次のような特徴や癖がある場合、プレオルソ矯正が効果的です

    前歯が出ている(上顎前突)

    下の歯が前に出ている(反対咬合・受け口)

    歯並びがガタガタ・デコボコ

    常に口がぽかんと開いている(口呼吸)

    発音が不明瞭・舌足らず

    指しゃぶりが続いている

    飲み込みのときに舌が前に出る癖がある


    これらは歯並びだけでなく、「舌」「唇」「顎の発達」などお口の周囲の筋肉のアンバランスから起こっていることが多く、プレオルソはその根本にアプローチします。

     

    プレオルソで期待できる効果

    歯並びと噛み合わせの誘導
    成長段階の柔軟な骨格に働きかけ、歯が並ぶスペースを確保したり、上下の顎のバランスを整えたりします。
    自然な成長を促すことで、将来的な本格矯正の必要性を減らせる可能性もあります。

    口呼吸の改善
    常に口が開いている癖(口唇閉鎖不全)や、口呼吸は歯並びの乱れや感染症の原因になります。
    プレオルソは、鼻呼吸への移行をサポートし、健康的な呼吸習慣を身につけられます。

    正しい舌の位置・発音の改善
    舌の位置が正しくなることで、発音の明瞭化や飲み込み方の正常化につながります。
    お子さまのコミュニケーション力にも良い影響が期待されます。

    将来の矯正治療の負担を軽減
    小児期にプレオルソで顎の成長や癖を改善しておくことで、将来、ワイヤー矯正が必要になったとしても治療期間や費用、痛みの軽減につながることがあります。

     

    治療のタイミングと対象年齢

    プレオルソは、5歳〜10歳ごろまでの「乳歯と永久歯が混在する時期」が理想的です。
    この時期は成長の力が強く、顎や口腔機能の発達に働きかけやすいため、効果が出やすいとされています。

     

    費用について

    プレオルソ小児マウスピース矯正
    料金:55,000円(税込)~

    ※上記は標準的な装置費用です。症例によって追加の処置が必要な場合があります。
    まずはカウンセリングにて最適なプランをご提案いたします。

     

PAGE TOP